海外在住でも安心!萬屋本店がサポートする国際結婚の結婚式準備と当日の流れガイド
こんにちは、萬屋本店の早野です。
近年、国際結婚のカップル様からのお問い合わせがが増え、
「日本で伝統的な結婚式を挙げたい」というご相談を多くいただくようになりました。
海外にお住まいの方々にとって
「海外に在住しながら、日本での結婚式は本当に準備できるの?」
「外国籍のご両親や国際ゲストの対応ってどうなっているの?」
と不安に思われることもあるかと思います。
そんな方々に向けて、海外にお住まいでも安心して結婚式の準備ができ、
結婚式本番を迎えられる萬屋本店のサポート体制を、
「海外からの会場選びについて」、「結婚式の準備の仕方」、「結婚式当日のスケジュールとサポート体制」
についてまとめさせていただきました。
結婚式をご検討されている国際結婚カップル様のご参考になれば幸いです。
先日ご紹介させていただきました
「なぜ今、日本での結婚式が国際カップルに人気なのか?」
もよろしければご覧ください。
1.海外からの会場選びについて
遠方に住んでいても安心!あなたに合った会場見学の方法
「日本で結婚式を挙げたいけれど、実際に会場を見に行くのが難しい…」そんなお悩みをお持ちの方は多くいらっしゃるかと思います。また、お相手様が外国籍の方の場合、文化の違いによる結婚式のイメージや考え方の違い、費用のかけ方など、大きく異なる点があるかもしれません。萬屋本店では、海外にお住まいの方や国際結婚をお考えの方でも、安心して会場選びを進められるよう3つの方法をご用意しています。
1. 海外から萬屋本店の会場をチェック
「海外にいながら会場の雰囲気を知りたい!」という方に、3Dマップを使ったオンラインツアーをご用意しています。3Dマップでは、挙式会場や披露宴会場のほか、ゲストの方の導線を確認できます。まるで実際に見学をしているかのようなリアリティがあり、細部までしっかりと確認することができます。そのため、国際ゲストの方にも日本の結婚式の雰囲気を感じていただける伝統的な設えや装飾をオンライン上でご覧いただけます。
2. オンライン相談
Zoomなどのオンラインツールを使い、時差に配慮しながら、結婚式のプランニングを進められます。日本の結婚式の文化や流れをまとめた英語の資料をご用意しております。お相手様に事前に目を通していただくことで、「なぜこのようなことをする?」「ダンスパーティはないの?」といった文化の違いによる疑問符が解消され、日本の文化やその背景をより深く理解していただけるかと思います。
3. ご家族様による代理見学
日本にご家族様がいらっしゃる場合、代わりに会場を見学していただくことも可能です。結婚式を迎える側のご両親としては、雰囲気を確認し、納得した上で進めたいというお気持ちもあるはず。ご家族様が直接会場を訪れ、しっかり確認していただくことで、安心して結婚式の準備を進めていただけたらと思っております。
以上のようなサポート体制をご用意しておりますが、実際に日本に帰国し、直接会場をご覧になりたいとお考えの方もいらっしゃるかと思います。その際には、会場見学に加え、お料理の試食や、当日おもてなしを担当するスタッフのご紹介もさせていただきます。実際の雰囲気やスタッフを見ていただくことで、より安心して大切な一日を迎えていただけるかと思います。
3Dマップのオンラインツアー
萬屋本店を入ると大正時代の雰囲気が広がっています
ゲストの皆様にお待合いただくスペース
この庭を通って、挙式会場に向かいます
萬屋本店の蔵を改装した挙式会場
2.準備期間も安心のサポート
海外にお住まいのカップルにとって、日本で結婚式を行うための準備は不安が多いものかと思います。萬屋本店では、遠方からでもスムーズに準備を進められるよう、オンラインツールの活用や柔軟なスケジュール調整など、安心のサポート体制を整えています。結婚式当日までスムーズに準備を進めていただけるよう、5つの安心ポイントをご紹介します。
1.オンライン打ち合わせでスムーズな準備
萬屋本店では、オンライン打ち合わせ用のツールをご用意し、必要なデータをクラウド上で一元管理しています。これにより、メールのやり取りを繰り返す手間を省き、いつでもどこからでも入力・確認・編集が可能です。また、Web招待状が主流となっており、紙の招待状を発送しなくてもゲストへスムーズにご案内ができます。遠方にお住まいでも、負担を感じることなく準備を進められるよう、万全のサポート体制を整えております。
2.おふたりに合わせた柔軟な打ち合わせスケジュール
結婚式の準備スケジュール全体の流れをしっかりとご案内いたします。その上で、おふたりのご予定や状況をお伺いし、それに合わせて打ち合わせの進め方を調整いたします。海外にお住まいの方でも、無理なく安心して準備を進めていただけるよう、柔軟なスケジュールでサポートいたします。
3.英語の資料とバイリンガルの司会者
日本の結婚式の文化や流れ、伝統的な結婚式の考え方を詳しくまとめた英語の資料をご用意しています。特に、「家と家を結ぶ」という日本独自の結婚観や、平安時代から受け継がれる「祝言」という結婚式のスタイルといった、日本ならではの文化的背景をわかりやすく解説しております。また、ご希望に応じてバイリンガル司会者(英語・中国語対応可)の手配も可能です。打ち合わせから当日まで、言葉の壁を感じることなく安心してお過ごしいただけます。
4.衣装やヘアメイクの仮予約システム
InstagramやHPの衣装ページに掲載されている衣装のほか、オンラインでの打ち合わせを通じて、ご希望の衣装を仮予約することができます。お気に入りの衣装を事前に押さえたうえで、帰国後に実際にご試着いただき、本決定へと進められます。花嫁衣装は実際に袖を通すことで印象が変わるもの。ご帰国後にしっかりとフィッティングの時間を確保し、納得のいく選択をしていただけます。また、ヘアメイクリハーサルもご帰国後に実施できます。最終確認を行いながら、当日に向けて万全の準備を整えていただけます。
5.人数の最終確定が10日前
海外在住のゲストは、ビザの取得や仕事のご都合、日本への渡航スケジュールなどによって予定が確定しにくいこともあるかと思います。萬屋本店では、最終的な列席者の確定を結婚式の10日前まで調整できるため、直前まで柔軟に対応することが可能です。来てほしいけれど予定が直前まで分からないゲストにも、安心してお声掛けください。
具体的な打ち合わせスケジュール
結婚式までの参考スケジュールをご案内いたします。衣装合わせやヘアメイクリハーサルは、帰国後の直前だけでなく、おふたりのご都合に合わせて柔軟に調整可能です。
4か月前
・ご新郎ご新婦様へのカウンセリング。おふたりの背景をお伺いさせていただき、結婚式テーマをご提案。
・衣装の仮予約、Web招待状の準備
3か月前~2か月前
・当日の進行や演出、会場装花、BGMの打ち合わせ
・Web招待状の送信(送付できる紙の招待状もご用意しております)
1か月前
・テーブル配置や配席、引出物などの決定。クラウド上でチョイス、決定できます。
・司会者やカメラマンとの打ち合わせ
・列席者の着付け、
国際ゲストの方向けに、着物のレンタルと着付け、ヘアメイクも承っています。日本の文化を体験できる貴重な機会です。ぜひご検討ください。
3週間~10日前
最終確認をしていきます。帰国されてからのご予定などもすり合わせをさせていただきます。ご参列者様の最終人数確定が10日前になります。
1週間前~3日前
・メールにてご請求書送付・お振込み
・3日前までに日本への帰国をおすすめしています。
帰国後、会場の最終確認(約1時間)、ヘアメイクリハーサル(約4時間)、衣装フィッティング(約3時間)を結婚式前日までに行えるよう予定を組ませていただいています。
3.結婚式当日の流れとサポート
萬屋本店での結婚式 – 一日の流れ(例)
お支度から挙式、披露宴、そしてアフタータイムまで、おふたりと大切なゲストの皆様が安心して過ごせるよう、細やかなサポートを行いながら一日を進めてまいります。ここでは、萬屋本店での結婚式の流れを、スケジュールに沿ってご紹介いたします。
6:20 / 10:20 新郎新婦ご入館・お支度開始
ご新郎ご新婦様が萬屋本店にご到着後、専用のブライズルームにて衣装の着付けとヘアメイクを開始します。事前に衣装のフィッティングやヘアメイクリハーサルを行っているため、当日はスムーズにお仕度を進めていただけます。リラックスした状態で結婚式の準備を整え、特別な一日を迎えていただけます。
9:00 / 13:00 挙式リハーサル
本番に向けて、ご新郎ご新婦様と親御様とで挙式のリハーサルを行います。誓いの言葉や三々九度など、当日の流れを確認しながら、安心して本番を迎えられるよう進めてまいります。海外からお越しの親御様には、事前にお送りする英語ガイドブックをご活用いただき、日本の結婚式の文化や儀式の意味を理解しながらリハーサルに臨んでいただけます。
9:30 / 13:30 親族紹介・ゲスト受付開始
ご親族様やゲストの皆様が萬屋本店にご到着後、ご新郎ご新婦様と両家の親族様で親族紹介を行います。続いて、受付のご案内をさせていただきます。国際ゲストの皆様には、和装のご用意が可能で、着付けやヘアセットも承っております。詳細はお打ち合わせ時にご案内いたしますので、ご希望がございましたらお気軽にご相談ください。また、英語対応可能なスタッフもおり、海外からお越しの親御様やゲストの皆様をしっかりとサポートいたしますので、安心してお過ごしいただけます。
10:00 / 14:00 挙式(萬屋本店の蔵)
萬屋本店の蔵にて、厳かに挙式を執り行います。ここでは、家と家を結ぶ日本の伝統的な結婚式「祝言」を執り行うことができます。事前にお送りする英語ガイドブックを通じて、海外のゲストの皆様にも日本の結婚式の文化や儀式の意味をご理解いただきながら、誓いの瞬間を見守っていただけます。
11:00 / 15:00 披露宴スタート
お料理は、四季折々の食材を活かしたフレンチ和会席をご用意。鎌倉野菜をはじめとする厳選食材を使用し、和の趣を取り入れたフレンチは、国際ゲストはもちろん、日本のゲストの皆様にもご満足いただける内容です。披露宴では、鏡開きや俥夫の口上といった日本ならではの伝統的な演出も取り入れられ、ゲストの皆様に特別な体験をお楽しみいただけます。また、バイリンガルMCが進行を務め、英語対応が可能なスタッフがサービスを行うため、海外からのゲストの皆様も安心してお過ごしいただけます。
13:30 / 17:30 披露宴お開き・送賓
披露宴がお開きとなり、ご新郎ご新婦様がゲストの皆様をお見送りします。温かい祝福の中で大切なゲストへ感謝の気持ちを伝える時間となります。また、ご希望に応じて人力車を手配し、鎌倉長谷周辺の観光を交えたツアーを組むことも可能です。歴史ある街並みもお楽しみいただけます。
13:45 / 17:45 記念撮影
萬屋本店の歴史ある土間や蔵、庭を舞台におふたりの撮影を行います。趣のある建築や自然に囲まれた空間で、大正時代にタイムスリップしたかのような雰囲気のある一枚を残すことができます。特別な一日の締めくくりとして、美しい思い出を形にしていただけます。
14:00 / 18:00 お食事タイム(新郎新婦)
披露宴でゆっくり味わえなかった料理を、ゆったりと召し上がっていただけます。料理人がおふたりのために準備した特別な一皿を、結婚式の余韻に浸りながら贅沢な時間をお過ごしください。
15:00 / 20:00 ご退館
あいさつの儀。挙式に先立って、ご家族様だけの時間
俥夫がブライズルームよりおふたりを先導
圧巻の俥夫の口上による入場シーン
庭での写真撮影
大正ロマンの雰囲気の蔵での撮影
結婚式は、おふたりにとって人生の大切な節目であり、ゲストの皆様との絆を深めるかけがえのない時間です。萬屋本店では、国際結婚や海外在住のカップルの皆様が安心して準備を進められるよう、充実したサポート体制をご用意しております。
遠方にいてもスムーズに進められる準備期間、伝統的な祝言を大切にした厳かな挙式、そして温かなおもてなしに満ちた披露宴。すべてが、おふたりにとって特別な一日となるよう、スタッフ一同心を込めてお手伝いさせていただきます。
お気軽にお問合せください。