【萬屋本店レポート】和装小物スタイリング勉強会

【萬屋本店レポート】和装小物スタイリング勉強会

こんにちは、萬屋本店の樋口です。

以前、京都へお着物の買い付けや小物の買い付けに同行させていただきました。
その際に購入を決めた小物や、お着物がこの夏、皆様にお届けできる目途がたちました。

新しいお着物を迎えるにあたり、先日提携衣装店のオーセンティック鎌倉にて
衣装のスタイリング勉強会を行いました。

お着物は胸元の小物や帯の色味だけでがらっと雰囲気が変わります。
勉強会では、お着物に対して、帯の見せる位置や小物の色味、
柄行を実際に着せ付けることで、萬屋本店でお勧めするスタイリングを考えていきました。

こちらのお着物は弊社角谷の結婚式でも実際に行われたスタイリング。

こちらは会場の装花のイメージにも合わせ、抱え帯を黄色にし、胸元の帯揚げを濃赤にすることで
帯とお着物との調和を考えました。

そして同じお着物、帯ですが、あえてシックに、抱え帯を黒にし、小物を金で揃えました。
こちらは、腰回りの色が締まり、大人っぽい印象になります。

私たちが日頃より大切にしているスタイリングのポイント。

【1つ目は潔さ】
これは、大人の引き算という言葉にもあるように、どんなアイテム、どんな場面でも大切にしている考えです。
衣装でも、ヘアメイクでも、お花でもそう。
補うよりも、重ねるよりも、盛るよりも、何を伝えたいか?を決めて、
あとはそれを際立たせるために要らないものをそぎ落とす。

こちらも同じお着物ですが、お着物の比翼と同じ色味の帯、お着物の色味と抱え帯を同系色にまとめ、
プラスする色味は帯揚げの黒、小物の黒。
ポイントは首元の赤と帯の正面に見える赤。
シンプルにまとめ上げることで大人のおしとやかさが表現できます。

【2つ目は色の組み合わせ】
萬屋本店のスタイリングで気を付けていることは、淡い色味を極力使わないことです。
披露宴会場は全体的に白い壁と自然光が入る明るい雰囲気に、
木の柱や梁、そして壁紙の鳥の絵が飾られています。

●メインの色を引き立てるために、あえて反対色と組み合わせるということもあります。
テーマカラーが際立つように、反対色を入れる。

●お着物と帯と小物を同系色にしない。
同系色にすると、メリハリがなくのっぺりした印象になりがちなので、
帯と小物を反対色にしたり、思い切ったサシ色を入れることで、全体的にしまった印象に。

こちらは大胆に黒の帯に、山吹色の帯締めをし、反対色を合わせています。
全体的に柔らかい色味のお着物がぐっとしまった印象になります。
このポイントを押さえると、「やり過ぎる」ということが無くなり、
全体的に調和のとれた洗練された雰囲気を作り易くなります。
他のお着物でも帯や小物を変え、ひとつひとつ目で見て、写真でも撮影をして見え方を確認していきました。

 

お着物の小物合わせでお着物全体の雰囲気も表情の見え方も変わってきます。
皆様の結婚式準備のご参考に、自分にぴったりのスタイリングでお過ごしいただたら嬉しいです。


◆月一限定!豪華特典付 婚礼試食×本番装飾×挙式体験フェア◆

●7月15日(月祝)1部9:00~・2部12:15~

和装人前式の祝言(しゅうげん)模擬挙式の体験や、

本番さながらの会場コーディネート、試食会、

人気衣装の展示など絶対お勧めのフェアです。

【PC版】フェアページはこちらをクリック

【スマホ版】フェアページはこちらをクリック


◆萬屋本店オフィシャルHPはこちらをご覧ください◆

◆Daiyu 採用情報はこちら◆

↑ PAGE TOP