-結-
夫婦のスタートを
萬屋本店のスタート共に
久冨様
2016年5月 / 69名様
鶴岡八幡宮 神前式
和装洋装披露宴
結婚式の背景
大切な人たちと記念すべき日となる一日を過ごしたい。美味しい食事と楽しい時間を通して感謝を届けたい。
来てくれた人たちにとっても、思い出の日となってほしい。萬屋本店と久冨家がこれから共に歩んでいく始まりの一日に 。
お支度
「大好きなお父さん、お母さんに大切に育ててもらった。私は二人の娘に生まれて本当に幸せ。」と話す菜々子さん。お母様からの紅差しでお支度を整え、挨拶の儀へ。その儀式を厳かに行えるよう、先導を俥夫に。
鶴岡八幡宮 神前式
鶴岡八幡宮で神前式を挙げたい。厳粛な式を行い、その様子を友人たちにも見てもらいたい。快晴に恵まれ、皆様と参道を歩んだことで、家族のつながりが一層深まったことを感じられた時間。
和装披露宴
和の雰囲気を追求したかった披露宴前半。艶やかさと賑やかさを両立させた、ゲストと過ごす楽しい時間に。「よいしょ、よいしょ、よいしょ」の掛け声で祝宴がスタート。
洋装披露宴
「お父さんとバージンロードを歩きたい。」お父様と腕を組み、お色直しの入場に。最愛の娘を裕広さんへ引き渡し、新たな家族のスタートに。パーティーは大人の社交場をイメージして。
コーディネート・おもてなし
工事中の萬屋本店を見て、「萬屋本店のために何か家具を作らせてほしい。」と仰る家具職人の裕広さん。ウエイティングルームに暖炉を作ってくださった。お待合いには二人のプロフィールブックをご用意。ゲストが楽しんでもらえるように。引菓子は菜々子さんのお店で作った焼き菓子を、裕広さん手作りの木箱に入れて。
スタッフ集合
萬屋本店の一番目のご新郎ご新婦が久冨様。会場が完成していない中、スタッフを信じてご成約してくださり、打ち合わせも任せてくださった。「私たちは萬屋本店のスタッフの一員です」と言ってくださるお二人。この日に照準を合わせ、立ち上げ準備をしてきたパートナーも全員集まり、記念写真を。