【結婚式 花嫁衣裳の意味合い】

【結婚式 花嫁衣裳の意味合い】

こんにちは。
萬屋本店コンシェルジュの野田でございます。

本日は結婚式の花嫁衣裳をご紹介させていただきます。

萬屋本店がございますのが鎌倉長谷。
歴史深く自然が豊かで、
日本の伝統文化が色濃く残る街でございます。

そんな萬屋本店の印象や雰囲気もあり、
萬屋本店で結婚式を挙げてくださるご新婦様は
ほとんどの皆様が和装をお召しくださいます。

和装のお衣裳にはそれぞれに意味が込められています。
花嫁が嫁ぐ想いが込められているのも魅力の一つでございます。

【白無垢】

白無垢は花嫁衣裳の中でも最も格式が高い衣装でございます。
日本で古くから白は神聖な色と言われておりました。
『生まれたときに着る産着の白』『死者に着せる死装束の白』など、
花嫁衣裳の白は花嫁がこの世のものではないことを表しています。
「あなたの色に染まります」、嫁ぐ家で生きるという考えを表しています。

白無垢はおふたりが夫婦として歩んでゆくことを
大切な皆様の前で誓いを立てる、挙式でお召しいただきます。

【色打掛】

白無垢だけが正装のお着物というわけではなく、
色打掛も着物の中では最高位とされています。
室町時代末期から江戸時代にかけて、
着物の上にもう一枚別の着物を羽織る打掛姿は武家の女性の正装でした。

色打掛はその豪華絢爛な美しさから、
やがて裕福な町人や豪農にも広がりました。

嫁ぎ先の家の色に染まったことを意味する色打掛は
「妻になること」そんな意味や想いが込められています。

【引振袖】

 

実は白無垢・色打掛よりも歴史が古いといわれている引き振袖。
もとは武家の花嫁の正装でした。
身分の高い女性しか身につけることのできなかった格調高い花嫁衣裳です。

そして、江戸時代後期までは黒の引振袖が上流階級の花嫁衣裳として扱われていました。
黒引振袖は白無垢とは逆に、「他の誰にも染まらない」
という意味合いがあり、妻となる女性の覚悟が表されます。

現在衣装合わせを進められている方も、これから始める方も
その衣装の持つ意味や物語にも着目していただき
おふたりが結婚式をされる意味や想いを考えながらお選びいただくことで
ご準備期間も当日もより想いが深まることと思います。

是非萬屋本店コンシェルジュにご相談くださいませ。

 


 

◆月一限定!豪華特典付 婚礼試食×本番装飾×挙式体験フェア◆

●3月17日(日)1部9:00~・2部12:15~

和装人前式の祝言(しゅうげん)模擬挙式の体験や、

本番さながらの会場コーディネート、試食会、

人気衣装の展示など絶対お勧めのフェアです。

【PC版】フェアページはこちらをクリック

【スマホ版】フェアページはこちらをクリック


◆萬屋本店オフィシャルHPはこちらをご覧ください◆

◆Daiyu 採用情報はこちら◆

 

↑ PAGE TOP